|
九州大学全学教育/少人数ゼミナール
|
|||||
|
大地、生命、農業と芸術の融合による教育プログラム
|
|||||
|
これまでの現代GPの活動をまとめ、本年度から少人数ゼミ「命のあり方、尊さと食の連関」として授業化しました。農学部の中司先生・中野先生との分担で、後半は精肉作業を行います。私は前半部分を担当し、「命」の概念を様々な視点からとらえ、豊かにすることを目指しました。
まず、世代を越えた時間と風土に意識をつなげるために「未来につづく道アートワークショップ第2弾」を行いました。学生それぞれの現在、未来、過去、先祖や次世代のイメージを色に置き換えて(抽象化して)木の立方体を彩りました。少し色あせた作品(2007年)が、彼らの色でよみがえりました。 |
|
|
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|
![]() |
|
|
|
||
|
|
||
|
|