- 山本健太郎講師(九州大・人間環境学研究院)をお招きしセミナー「心的時間の知覚的・認知的基盤」を行っていただきました。(7Dec2018)
- 楠、金子、小田、山崎、関、伊藤が長崎大学で開催された時間生物学会に参加しました。伊藤が学術奨励賞を、関がポスター賞を頂きました。(19-21Oct2018)
- 伊藤が出前授業で宇土高校のみなさんにお話をしました。(10Oct2018)
- 伊藤が唐津市マイスクールKidsで開催された「親子deサイエンス」で、小学生のみなさんにお話をしました。(2Sep2018)
- 新学術領域「ソフトロボティクス」が採択されました。伊藤が計画班として参画しています。(1Jul2018)
- 伊藤・金子が研究会CyanoClock1.0に参加・登壇します。(30Jun2018)
- 伊藤・関が生理人類学若手研究者の集いで公演します。(15Jun2018)
- 大橋キャンパス施設公開でゲイコウアート&サイエンスカフェを開催します。(02Jun2018)
- 杉浦さん、澤田くん、丸山さん、吉永さんが研究グループに加わりました。(01Apr2018)
- 伊藤がサイエンスカフェ@うきはで一般向け講演を行います。(31Mar2018)
- 九州山口沖縄リズム研究会7を福岡市科学館で開催します。
- 伊藤・関が数理・データサイエンス教育研究センター合宿勉強会で公演します(24Mar2018)
- 伊藤が芸工アート&サイエンスカフェ出張セミナーを福岡市科学館で行いました。(20Mar2018)
- Hiroshi Ito will stay in Grenoble for collaborations. (22Feb2018--8Mar2018)
- Motohide Seki will stay in Brazil for collaborations.(2Feb2018--16Feb2018)
- ニセコで開かれる生命数理研究会に伊藤・関が出席発表します。(13Mar2018--15Mar2018)
- 芸工数理データサイエンス相談所を開設しました。(01Feb2018)