最近の研究室関係のニュース
研究室の人たち(卒業生や懇意にさせて頂いている研究室の皆さんもちょっと含む)の活躍をまとめてみました。
ニュースは新着順に、確定事項は日程逆順に並べています。
Last update : 2020/03/13 [top page]





2020年度
2020/06/22-25
EUROGRAPHICS2020
EGEV20

Norrköping, Sweden
short paper (accepted)
Deep-Eyes: Fully Automatic Anime Character Colorization with Painting of Details on Empty Pupils
Kenta Akita, Yuki Morimoto, Reiji Tsuruno

accepted in EUROGRAPHICS2020 (Joint conferences, Eurographics & Eurovis 2020)
Norrköping, Sweden, May 25-29, 2020

Many studies have recently applied deep learning to the automatic colorization of line drawings. However, it is difficult to paint empty pupils using existing methods because the networks are trained with pupils that have edges, which are generated from color images using image processing. Most actual line drawings have empty pupils that artists must paint in. In this paper, we propose a novel network model that transfers the pupil details in a reference color image to input line drawings with empty pupils. We also propose a method for accurately and automatically coloring eyes. In this method, eye patches are extracted from a reference color image and automatically added to an input line drawing as color hints using our eye position estimation network.

2019年度
2019/07/19-23
SIGGRAPH2019
Los Angeles
poster(査読つき)
Fully automatic colorization for anime character considering accurate eye colors
Kenta Akita, Yuki Morimoto, Reiji Tsuruno

(ACM Digital Library)
In this paper, we propose a method to colorize line drawings of anime characters' faces with colors from a reference image. Previous studies using reference images often fail to realize fully-automatic colorization, especially for small areas, e.g., eye colors in the resulting image may differ from the reference image. The proposed method accurately colorizes eyes in the input line drawing using automatically computed hints. The hints are round patches used to specify the positions and corresponding colors extracted from the eye areas of a reference image.


SIGGRAPH2019,ACM Annual conference
ISBN (Electronic) 9781450363143
Published - Jul 28 2019
ACM SIGGRAPH 2019 Posters - International Conference on Computer Graphics and Interactive Techniques, SIGGRAPH 2019 - Los Angeles, United States

2018年度
2018
NICOGRAPH2018
Fukuoka
論文発表
流れ場の分割及びモデル化を利用したラテアート風流れ模様の生成
NICOGRAPH, 芸術科学会, C-7, 2018.11.03~05
丸山哲, 鶴野玲治
"3DのNavier Stokes Equationを適用せず、可視断面のみの流体計算によってリアルタイム、インタラクティブに流れ模様を生成させます。


2018/11/xx
ADADA2028
Taiwan
ADADA2019
論文発表
Eye Movement Model for Face-to-Face Interaction with Virtual Characters
Tomoko Nakamoto(Kyushu University), Philip Sköld(KTH Sweden), Reiji Tsuruno(Kyushu University)
自律的に視線動作行うバーチャルキャラクタの眼球運動モデルを進化させました。
二次元キャラクタがやさしい眼差しで見つめてくれます。どんどん自然になってきました



2017年度
2017/11/09
情報処理学会CGVI研究会(第168回)
情報処理学会CGVI研究会. 第168回研究発表会(CGVI, CVIM, DCC共催)
口頭発表
ユーザと対面するバーチャルキャラクタの自然な眼球運動モデルの生成
中本智子, 鶴野玲治
自律的に視線動作行うバーチャルキャラクタの眼球運動モデルの提案です。
二次元キャラクタがやさしい眼差しで見つめてくれます。



2017
International Journal of Asia Digital Art and Design
論文(Technical Paper)採択されました。
Local Densotu Calibration for Positon Based Fluids
Taihei Meno, Reiji Tsuruno
International Journal of Asia Digital Art and Design
vol.21, no.1, pp.41-48, 2017
[journal archives]
"Position Based Fluidの改良モデルの提案です。


2016年度
2017/03/14
映像表現・芸術科学フォーラム2017
映像表現・芸術科学フォーラム2017「Expressive Japan 2017」
口頭発表
位置ベース流体シミュレーションのための局所密度補完モデル
目野泰平, 鶴野玲治
"Position Based Fluidの改良モデルの提案です。

ポスタ発表
VR HISTORIA~体験するドキュメンタリー~の制作
石川湧一・堀田昇吾・栗丸侑大・丸山哲・鶴野玲治
HTC Viveを使ったVRコンテンツ。美しいインタラクティブな視界の中で歴史上のある瞬間を体験します。

ポスタ発表
対面時の自然な視線動作を伴ったバーチャルキャラクタ
中本智子・鶴野玲治
バーチャルな二次元キャラクタがリアルな人のような眼差しでずっと見つめてくれます。

受賞(3つも頂きました)
優秀発表賞 VR HISTORIA~体験するドキュメンタリー~の制作 : 石川湧一・堀田昇吾・栗丸侑大・丸山哲・鶴野玲治
優秀発表賞 対面時の自然な視線動作を伴ったバーチャルキャラクタ : 中本智子・鶴野玲治
CGARTS人材育成企業賞 VR HISTORIA~体験するドキュメンタリー~の制作 : 石川湧一・堀田昇吾・栗丸侑大・丸山哲・鶴野玲治



2016/11/01-03
ADADA2016
論文(Technical Paper)採択されました。
Local Pressure Correction Model for Position Based Fluids
Taihei Meno, Reiji Tsuruno
14th International Conference for Asia Digital Art and Design
1-3, November, 2016, Bali, Indonesia
[conference site]
"Position Based Fluidの改良モデルの提案です。


2016/8/17
卒業生の森本有紀さんが教員として着任されました。



2015年度
2015/6/30
受賞
優秀研究発表賞(GCAD賞)、受賞しました。 (北村真紀さん@D3 & 学振特別研究員)
異なる視点から描かれたイラストからの2.5Dモデル生成(研究報告グラフィクスとCAD(CG) 2014-CG-156(7), 1-6, 2014-09-09,発表分)


2015/06/28-29
VC/GCAD2015
ポスタ発表です。
ドット絵キャラクターのモーフィング手法の提案
亀田 彗 , 鶴野 玲治
[program]

2015年度
2014年3月に卒業された安東遼一氏(Institute of Science and Technology Austria)の活躍が続いてます。以下、論文採択&発表
Eurographics2015 A Dimension-reduced Pressure Solver for Liquid Simulations
SIGGRAPH2015 A Stream Function Solver for Liquid Simulations


2014年度
2015/01
Journal of ADADA
論文採択です。
2.5D Modeling from Illustrations of Different Views
Maki Kitamura, Reiji Tsuruno
International Journal of Asia Digital Art & Design, vol.8, no.4, pp.74-79, 2015/1
When artists design characters, they draw illustrations viewed from the front, side or slant views. In this paper, we create a 2.5D model using such illustrations. A 2.5D model is a model that is created by arranging deformable billboards along the depth direction, and it can express appearance of the character between two viewpoints with considering depth information. Our method uses two cartoon-like illustrations and the corresponding eye directions as inputs. These illustrations are composed of contours and closed regions painted with uniform colors. Given closed regions in illustrations, our method finds corresponding closed regions between two illustrations based on an improved similarity function, which yields better matching than a previous method. After obtaining correspondences of closed regions, our method creates a 2.5D model by transforming each pair of matched regions as a 3D billboard whose position can be estimated based on the correspondence. These processes are semi-automatic. The user then assigns feature points manually along the corresponding contours of matched regions so that the contours can be interpolated naturally. Finally, by completing regions that appear or vanish with user strokes, our method can interpolate illustrations with occluded regions. We demonstrate that our method can create 2.5D models with various illustrations.

2014/9/16
情報処理学会グラフィックスCAD研究会
情報処理学会グラフィックスとCAD研究会 第156回研究発表会 研究発表です。(北村真紀さん@D2 & 学振特別研究員DC1)
異なる視点から描かれたイラストからの2.5Dモデル生成 北村真紀,金森由博,鶴野玲治
研究報告グラフィクスとCAD(CG) 2014-CG-156(7), 1-6, 2014-09-09, 一般社団法人情報処理学会
キャラクタデザインの際,キャラクタの正面,側面や斜めなどから見たイラストが描かれる.本研究ではそのような異なる視点から描かれた 2 枚のイラストを用いて 2.5D モデルを生成する.2.5D モデルは変形するビルボードを奥行き方向に重ねたモデルであり,2 視点の間のキャラクタの見え方を,奥行きを考慮して表現できる.提案手法は単色の輪郭線と閉領域で構成されたカートゥン調のイラストと各イラストの視線方向を入力とする.各閉領域を 2 枚のイラスト間で対応付け,対応付けられた閉領域を 3D 空間にビルボードとして配置することで 2.5D モデルを作成する.これらは半自動的に処理される.さらに提案手法は,遮蔽によって消失・出現する閉領域の補完を行うことで,視点が変わった時に遮蔽されて見えなくなっていくような部分が存在するイラストの補間も可能にした.
こんなんです→[you tube]
論文→[CiNii]
リミテッドアニメーションとは,同じ絵を 2 コマあるいは 3 コマ連続して用いることによって,毎秒 24 コマのアニメーションを構成する表現手法である.本研究ではモーションキャプチャのデータを入力とし,このデータからフレームを間引くことで動きのタイミングを制御し,「中無し」 と 「コマ撮り」 の効果を模倣する.具体的には,動きが特に速いフレームを削除することで中無しのように速さを強調し,動きの小さいフレームを更新しないことでコマ撮りのように微小な動きを低減する.適用結果の動画により,リミテッドアニメ風のモーションタイミング調整が実現できたことを示す

2014/09
芸術科学会論文誌
論文採択です。
Interactive Fluid Control by Shape Matching
Jun Yoshino, Reiji Tsuruno
芸術科学会論文誌, vol.13, no.3, pp.169-176, 2014/10
In this paper, we propose an interactive method to control fluid behavior by using a target shape. To achieve the desired motion, we define additional forces using control particles that employ the Navier?Stokes quation. Control particles are generated from a fluid area chosen by the user, and their behavior is sequentially determined using a shape-matching method referring to the target shape. Our method enables interactive simulation of fluid animation that is gradually deformed to the target shape following physical laws.
水の形状を自由にコントロールしようという研究です。吉野潤さんの修士課程の時の研究をまとめなおしたものです。

2014/07
画像電子学会誌
論文採択です。
拡散・吸着理論に基づいた染色技法のためのビジュアルシミュレーションモデル
森本有紀, 鶴野玲治, 高橋時市郎
画像電子学誌ビジュアルコンピューティング論文特集号,Vol.43, No.3, pp.348-356,(2014)
布に染料が染み込んでいく現象の物理モデルを適用し、染色のシミュレーションとそのUI(user interface)を開発しました。森本有紀さん(現、東京電機大学講師)の博士課程の時の研究をまとめなおしたものです。

2014/07
Journal of ADADA
論文採択です。
A Color Palette based Interface for Biological Iridescences Rendering
Junmin Park, Reiji Tsuruno
International Journal of Asia Digital Art & Design, vol.18, no.1, pp.4-11, 2014/7
構造色(structure color)による虹色発色(iridescence)のリアルタイム/インタラクティブレンダリングのためのカラーパレット型UIの開発研究です。CD/DVDみたいな色が出ます。

2013年度
2014/01/06
IWAIT2014
Bangkok
Thailand

IWAIT2014 論文発表が決まりました。(寺井真紀さん@D1 & 学振特別研究員DC1)
Maki Terai et.al: Motion Frame Omission for Cartoon-like Effects
proceedings of 2014 International Workshop on Advanced Image Technology , pp.148-152, fullpaper C2_P066.pdf, 2014/01
キャラクタアニメーション、特に「リミテッドアニメーション」の研究です。モーションキャプチャで取得・オた動きのデータからアニメーションキャラクタの動きを作ります。 この際、動きの激しさに対応してあえてコマ(フレーム)を少なくし、動きの「タメ」を表現します。再生するとちょっと迫力が出ます。
[You Tube]

2013/11/29
情報処理学会グラフィックスCAD研究会
情報処理学会グラフィックスとCAD研究会 第153回研究発表会 研究発表です。(北村真紀さん@D1 & 学振特別研究員DC1)
リミテッドアニメ風表現のためのモーションタイミング調整法 北村真紀,金森由博,三谷純,福井幸男,鶴野玲治
情報処理学会研究報告. グラフィクスとCAD研究会報告 2013-CG-153(24), 1-6, 2013-11-21
こんなんです→[you tube]
論文→[CiNii]
リミテッドアニメーションとは,同じ絵を 2 コマあるいは 3 コマ連続して用いることによって,毎秒 24 コマのアニメーションを構成する表現手法である.本研究ではモーションキャプチャのデータを入力とし,このデータからフレームを間引くことで動きのタイミングを制御し,「中無し」 と 「コマ撮り」 の効果を模倣する.具体的には,動きが特に速いフレームを削除することで中無しのように速さを強調し,動きの小さいフレームを更新しないことでコマ撮りのように微小な動きを低減する.適用結果の動画により,リミテッドアニメ風のモーションタイミング調整が実現できたことを示す

2013/11/09
映画

(2003年春に卒業された方ですが) 吉浦康裕監督
アニメーション映画作品「サカサマのパテマ」 劇場公開です。
詳細はこちらへどうぞ→ スタジオ六花
(ちなみに、2013年 Annecy(France) Animation Festival招待作品、文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞)だそうです。)

2013/07/24
ACM SIGGRAPH

SIGGRAPH2013 Technical Papers (安東遼一さん @ D3 & 学振特別研究員DC1)
採択されました。ついに最高峰に....安東くんおめでとう
Highly Adaptive Liquid Simulations on Tetrahedral Meshes  [You Tube]

This new method for efficiently simulating fluid simulations with extreme amounts of spatial adaptivity combines several key components to produce a simulation algorithm that is capable of creating animations at high effective resolutions while avoiding common pitfalls like inaccurate boundary conditions and inefficient computation. [web] [paper(pdf)]
発表は7/24(水)の11:15am頃でした。 SIGGRAPH technical papers, "Water & Snow With Particles"セッション

2013/06/03
Nicograph International 2013

フルペーパー論文採録 & 発表 (吉野潤さん@2013年春修士修了)
Jun Yoshino, Reiji Tsuruno: Interactive Shape Control for Fluid Animation
流体を思い通りの形に整えよう、という内容です。目標とする形状モデルを与えると、それに引っ張られるように流体がグニグニと形を構成していきます。
開催プログラム

2013/06/02
Nicograph International 2013

ショートペーパー論文採録 & 発表 (寺井真紀さん@D1 & 学振特別研究員DC1)
Maki Terai, Reiji Tsuruno: An Interactive Tile-Based Modeling Interface
二枚の四角形を使ってボクセルテレーン(voxel terrain)のモデリングをやります。どれだけ使えてどれだけ効果的かという検証が論点。
[Best short paper award] を頂きました。
開催プログラム

2013/04/01

日本学術振興会特別研究員(DC1) に、採択されました。(寺井真紀さん @ D1)
※、当研究室の学振特別研究員はこれで4人目(DC1が2名, DC2が1名, PDが1名)で、これまでの採択率は100%です。今年は博士課程2名の両方ともがDC1ということになりました。ありがたいことです。
2012年度
2013/3/15
映像表現・芸術科学フォーラム
Japan


口頭発表です (吉野潤さん @ M2)
吉野潤、鶴野玲治 :
流体形状のインタラクティブなコントロール
映像情報メディア学会技術報告、ITE Technical Report vol.37, no.17,(AIT2013-68) pp.119-122, Mar.2013
開催プログラム
「優秀発表賞」を頂きました。

2013/3/15
映像表現・芸術科学フォーラム
Japan


口頭発表です (勇太智さん @ M2)
勇太智、鶴野玲治 :
外形制御による魚群アニメーションの生成
映像情報メディア学会技術報告、ITE Technical Report vol.37, no.17, (AIT2013-72), pp.135-138, Mar.2013
開催プログラム


2012
IEEE Journal
 
IEEE Transaction on Visualization and Computer Graphics (安東遼一さん @ D2 & 学振特別研究員DC1)
3月にdigital libraryで公開されていた論文が刊行されました。IEEEのジャーナルです。
Ryoichi Ando, Nils Thurey, Reiji Tsuruno :
Preserving Fluid Sheets with Adaptively Sampled Anisotropic Particles
ISSN: 1077-2626
DOI Bookmark: http://doi.ieeecomputersociety.org/10.1109/TVCG.2012.87

2012/3
情報処理学会
Japan

 
論文採録です (武田十季さん@牛尼研)
武田十季、鶴野玲治、牛尼剛聡 :
ビジュアル・ジョイン:実空間コンテンツの仮想融合モデル
情報処理学会論文誌,5,1,17-30,情報処理学会論文誌 データベースVol.5, No.1, pp.17-30 (Mar. 2012),2012.03

武田さん、牛尼先生、おめでとう!すばらしいです。

2011年度
2012
IEEE Journal

IEEE Transaction on Visualization and Computer Graphics (安東遼一さん @ D2 & 学振特別研究員DC1)
論文採録と刊行が決定しました。今年の8月らしいです。
Ryoichi Ando, Nils Thurey, Reiji Tsuruno :
Preserving Fluid Sheets with Adaptively Sampled Anisotropic Particles
ISSN: 1077-2626
DOI Bookmark: http://doi.ieeecomputersociety.org/10.1109/TVCG.2012.87

abstract:
This paper presents a particle-based model for preserving fluid sheets of animated liquids with an adaptively sampled Fluid-Implicit-Particle (FLIP) method. In our method, we preserve fluid sheets by filling the breaking sheets with particle splitting in the thin regions, and by collapsing them in the deep water. To identify the critically thin parts, we compute the anisotropy of the particle neighborhoods, and use this information as a resampling criterion to reconstruct thin liquid surfaces. Unlike previous approaches, our method does not suffer from diffusive surfaces or complex re-meshing operations, and robustly handles topology changes with the use of a meshless representation. We extend the underlying FLIP model with an anisotropic position correction to improve the particle spacing, and adaptive sampling to efficiently perform simulations of larger volumes. Due to the Lagrangian nature of our method, it can be easily implemented and efficiently parallelized. Our results show that our method can produce visually complex liquid animations with thin structures and vivid motions.




2011/9/5
Tokyo
Japan


NICOGRAPH
ポスタ発表しました。(冨田康之さん @ M2)
冨田康之,鶴野玲治 : インタラクティブな波モデルの合成による水面写真の動画化, 第27回NICOGRAPH論文コンテスト ポスターセッション, P02, 2011/9/5



2011/08/05
Vancouver
Canada


SCA2011 (ACM/Eurographics Symposium on Computer Animation 2011 (安東遼一さん @ D1 & 学振特別研究員DC1)
Full Paperで採択されました。
Ryoichi Ando, Reiji Tsuruno: " A Particle-based Method for Preserving Fluid Sheets",
Eurographics/ ACM SIGGRAPH Symposium on Computer Animation (2011) A. Bargteil and M. van de Panne (Editors), pp.7-16, SCA 2011, Vancouver, British Columbia, Canada, August 5 ? 7, 2011.
Paticle methodsでは難しかった薄膜の表現を実現しました。膜に広がる際にパーティクルの密度が低くなり切れてしまう部分を自動補間します。

Award (Honorable Mention) を頂きました。

 



2011/7
Journal

"画像電子学会誌"(論文)
掲載されました。(安東遼一さん @ D1 & 学振特別研究員DC1 ... 投稿時はM2)
安東遼一、鶴野玲治 : 参照画像を用いたブラスシトロークの対話的生成, 画像電子学会誌、Vol.40, No.4, Pp.578-586, 2011/7

abstract
本研究では,事前に準備した参照画像を用いてブラシストローク画像を対話的に生成す る手法を述べる.本手法では,参照される複数のブラシストローク画像は自動的に小さな断片画像に 分解され,特徴量と共に記録される.生成されるブラシストローク画像は,これら断片画像を1次元 のテクスチャ合成で組み合わせて生成される.提案手法は,既存の物理シミュレーションやピクセル 単位の画像合成手法と比べ,計算コストが少なく,様々な筆を再現可能である.更に,流体力学を用 いた顔料の移流や,クベルカ-ムンクモデルに基づいた顔料の混合色を計算することで,写実的な画 像も生成可能であることを示す.評価実験では,油絵具や水彩画,木炭画,パステル画材が再現され, 有効性が示されている.また,口紅や指など画材以外の媒体へも適応可能であることが確認できた.



2011/04/01



日本学術振興会特別研究員(DC1) に、採択されました。(安東遼一さん @ D1)

2010年度
2011/03/25
九州大学
芸術工学部


学生表彰 (松下翔太さん @ B4)
学業成績優秀(芸術情報設計学科内で第一位)として芸術工学部から表彰頂きました。
※毎年誰かが表彰して頂いているような気がします。いい人が来てくれていることに感謝です。

2011/2
Journal

"Computers & Graphics" elsevier, sciencedirect (安東遼一さん @ M2)
Journalに論文が採択されました。
Ryoichi Ando, Reiji Tsuruno: "Vector graphics depicting marbling flow", Computers & Graphics, Elsevier, ,35,1,148-159,Volume 35, Issue 1, February 2011, Pages 148-159 Extended Papers from Non-Photorealistic Animation and Rendering (NPAR) 2010 ,2011.02.



2010/12/15-18
Seoul
Korea


SIGGRAPH Asia 2010 (安東遼一さん @ M2)
Technical Sketchに採択されました。
Ryoichi Ando, Reiji Tsuruno: "High-frequency Aware PIC/FLIP in Liquid Animation"
SIGGRAPH Asia 2010 conf.DVD#1, technical sketches, (ACM digital library)
これまでの計算方法では水しぶきや細かな波面で不自然さが出ることが多かったのですが、この問題を軽減する方法を提案しました。
ついでに、この結果のアニメーション映像が"The Multimedia Program"にも採択されました。会場のラージスクリーンでエンドレスで流されていたらしいです。


2010/07/25-29
Los Angeles
U.S.A.


SIGGRAPH2010 (冨田康之さん @ M1 --- 投稿時はB4)
posterに採択されました。 Yasuyuki Tomita, Reiji Tsuruno: "Motion Texture Animation of Water Surface",
SIGGRAPH2010,Conf.DVDROM,#1,2010, SIGGRAPH 2010, Los Angeles, California, July 25 . 29, 2010. ISBN 978-1-4503-0210-4/10/0007
(ACM digital library)
写真や絵画のような静止画の中の水面を動かそう、波立たせようというアニメーションモデルです。


2010/06/07-10
Annecy
France


NPAR2010 (安東遼一さん @ M2 --- 投稿時はM1)
Full Paperに採択されました。
Ryoichi Ando, Reiji Tsuruno : Vector Fluid - A Vector Graphics Depiction of Surface Flow
Proceeding NPAR '10 Proceedings of the 8th International Symposium on Non-Photorealistic Animation and Rendering, pp.129-135, ACM New York, NY, USA ?2010 ISBN: 978-1-4503-0125-1 doi>10.1145/1809939.1809954
どんなに掻き混ぜても位相構造の変わらない、境界が鮮明で混ざらない流体モデルです。
2010-2011年版 九州大学芸術工学部紹介誌の表紙を飾りました。


2010/05/03-07
Norrkoping
Sweden


Eurographics 2010 (安東遼一さん @ M2--投稿時はM1)
short paperに採択されました。
Ryoichi Ando, Reiji Tsuruno : Segmental Brush Synthesis with Stroke Images
Eurographics2010 Short papers, pp.89-92, 2010 (Eurographics Digital Library) 任意のストロークをイメージベースドで生成します。
5/7(金)に北欧スウェーデンで発表です。

2009年度
2010/03/24
九州大学
芸術工学部


学生表彰 (冨田康之さん @ B4)
学業成績優秀(芸術情報設計学科内で第一位)として芸術工学部から表彰頂きました。



2010/03/24
九州大学
芸術工学部


学生表彰 (安東遼一さん @ M1)
Asia Digital Art Award、インタラクティブアート部門大賞&総務大臣特別賞
芸術工学部からも表彰して頂きました。
山本和彦さん(代表)、武田十季さん、河野彰太さんとのグループです。



2009/12/16-19
Yokohama
Japan


SIGGRAPH ASIA 2009 (安東遼一さん @ M1)
sketch採択されました。
Ryoichi Ando, Reiji Tsuruno : Vector Fluid: A Vector Art Representation of Fluid
流体計算でベクタグラフィックス♪
2009/10/07-09
Jeju
Korea


PacificGraphics 2009 (PG2009) (安東遼一さん @ M1)
poster採択されました。採択率はpaper18%, poster18%らしいです。
Ryoichi Ando, Reiji Tsuruno : Strokes by Example using Segmental Textures Synthesis
2009/08/??
New Orleans
U.S.A.


SIGGRAPH 2009 (藤木淳さん @ JSPS post doc)
Computer Animation FestivalでのReal Time Liveです。
Jun Fujiki: OLE coordinate system
"These demos are the final selections for the Real-Time Rendering section of the Computer Animation Festival." (from siggraph web)
2008年度
2009/03/24
九州大学
芸術工学部


学生表彰 (西依太一さん)
学業成績優秀(芸術情報設計学科内で第一位)として芸術工学部から表彰頂きました。
2009/03/05-06
Tokyo
インタラクション2009 (西隆紘さん、城崎佐和子さん)
採択されました。インタラクティブ発表です。
西崎隆紘、城崎佐和子、鶴野玲治: 繰り返し文様のインタラクティブな生成手法, インタラクション2009, A23, 2009
日本紋様のインタラクティブな生成ユーザーインタフェースです。

2008/12/10-13
Singapore
SIGGRAPH ASIA 2008 (南原哲幸さん、寺井真紀さん)
採択されました。sketches(oral session)です。
Tetsuyuki Minamihara, Maki Terai, Reiji Tsuruno: Visual Simulation of Scattering and Settling of Fine Particles, sketches, SIGGRAPH ASIA 2008
風による粉塵の飛散と堆積のシミュレーション技法を提案しています。

2008/12/10-13
Singapore
SIGGRAPH ASIA 2008 (西依太一さん、佐藤聡栄さん、田代成美さん、武田十季さん、安東遼一さん、寺井真紀さん)
採択されました。sketches(oral session)です。なんと学部四年生♪。
Taichi Nishiyori, Souei Sato, Narumi Tashiro, Toki Takeda, Ryouichi Ando, Maki Terai, Taketoshi Ushiama, Reiji Tsuruno:
Fu-Fuu: Interactive Game using Breath Control, sketches, SIGGRAPH ASIA 2008

息を吹きかけて紙飛行機を飛ばすゲーム用コントロールインタフェースの提案です。制作コストは$10ほどw。ちょっとneatなインターフェースです。

2008/12/10-13
Singapore
SIGGRAPH ASIA 2008 (藤木淳さん@JSPS)
Art Gallery に採択されました。
Jun Fujiki, Shigeru Owada : theRelativity
Our impression of a scene changes depending on the aspect. theRelativity is an interactive art work that seamlessly reflects a third-person view of a structure into a first-person view.

2008/09/04-09
Linz
Austria

ARS ELECTRONICA2008 (藤木淳さん@JSPS)
受賞(Honorary Mention)です。
Jun Fujiki: Extended Cognitive Tools
Honorary Mention, Interactive Art, Prix Ars Electronica 詳細はこちら

2008/07/07



情報処理学会グラフィックスCAD研究会優秀研究発表賞 (森本有紀さん@現.東京大学 & 学振特別研究員DC2)
受賞が決まったようです。2008年度
森本有紀、田中正幸、鶴野玲治、富松潔: 拡散、及び、吸着理論に基づいた染色のビジュアルシミュレーション,
染色系ビジュアルシミュレーション研究、さらに発展中です。


2008/08/11-15
Los Angeles
U.S.A.

SIGGRAPH2008 (城崎佐和子さん)
research posters、採択されました。2008/8/11-15 Los AngelesでのSIGGRAPHで発表予定です。
Sawako Johzaki, Maki Terai, Reiji Tsuruno : An Interactive Design System for Creating Repetition Patterns
posters, Interaction, B143, SIGGRAPH2008
伝統的和風模様のインタラクティブな生成インタフェースです。


2008/08/11-15
Los Angeles
U.S.A.

SIGGRAPH2008 (寺井真紀さん)
research posters、採択されました。2008/8/11-15 Los AngelesでのSIGGRAPHで発表予定です。
Maki Terai, Jun Fujiki, Reiji Tsuruno, Kiyoshi Tomimatsu : Tile-Based Field Modeling
posters, Interaction, B167, SIGGRAPH2008
一連のTile-Based Modelingの発展形です。RPGゲームのフィールドのような地形と家を作ります。


2008/08/11-15
Los Angeles
U.S.A.

SIGGRAPH2008 (藤木淳さん@JSPS)
research posters、採択されました。2008/8/11-15 Los AngelesでのSIGGRAPHで発表予定です。
Jun Fujiki, Taketoshi Ushiama, Reiji Tsuruno, Kiyoshi Tomimatsu : Constellation: Perception Morphing by Point Animation
posters, Art, B116, SIGGRAPH2008


2008/07/07
東京大学

情報処理学会グラフィックスとCAD研究会
第131回研究発表会 森本有紀さん(現.東京大学)が 研究発表しました。
森本有紀、田中正幸、鶴野玲治、富松潔: 拡散、及び、吸着理論に基づいた染色のビジュアルシミュレーション,
IPSJ SIG Technical Report(情処研報Vol.2008,No.63), 2008-CG-131, pp.13-18,2008

2008/07/07
東京大学

2007年度グラフィックスとCAD優秀研究発表賞 (吉田明さん)
受賞&表彰頂きました。ありがとうございました。
2008/04/22
九州大学
学生後援会


学術研究賞 (寺井真紀さん)
"研究活動が特に優秀"として九州大学学生後援会から表彰頂きました。ありがとうございました。

2007年度
2008/03/25
九州大学大学院
芸術工学府


博士(芸術工学) (森本有紀さん 学振特別研究員DC2)
博士論文「布染色系ノンフォトリアリスティックレンダリングに関する研究」
飛び級(修業期間短縮)での学位取得です。九州大学芸術工学府に変わってからでは初めてで、当研究室では2005年の村上さんについで二人目。
2008/03/25
九州大学
芸術工学部

学生表彰
研究活動優秀として2人、学業成績優秀として1人、芸術工学部/大学院芸術工学府から表彰頂きました。ありがとうございました。
  • 寺井真紀さん(M1) : 研究活動
  • 吉田明さん(M1) : 研究活動
  • 太田睦美さん(B4) : 成績優秀

2008/03/03-03/4
Tokyo
Japan

インタラクション2008(城崎佐和子さん、寺井真紀さん)
城崎佐和子、寺井真紀、鶴野玲治: 対称性と用いた敷き詰めパターンの生成ツール
インタラクション2008論文集, pp.35-36, IPSJ Symposium Series Vol.2008, No.4, ISSN1344-0640,2008
採択率56/143 (約40%)だそうです。
2007/12/21-12/23
Fukuoka
Japan

ADADA2007(城崎佐和子さん)
ADADA2007 International Forum 採択/口頭発表です。
Sawako Johzaki, Reiji Tsuruno: Method for generating Japanese traditional botanical repetition pattern
2007/12/01-12/4
Perth
Australia

GRAPHITE2007(西崎隆紘さん)

ポスタ採択/発表が決まりました。詳細は追ってまた....
2007/10/29-11/2
Maui/Hawaii
U.S.A.
Pacific Graphics 2007(森本有紀さん D2 & 学振特別研究員)
フルペーパー採択です。
Yuki Morimoto, Masayuki Tanaka, Reiji Tsuruno, Kiyoshi Tomimatsu: Visualization of Dyeing based on Diffusion and Adsorption Theories, proc.15th Pacific Conference on Computer Graphics and Applications (PacificGraphics2007),
pp.57-64, 2007, IEEE Computer Society, (archived in IEEE Computer Society Digital Libraries)

染物系NPRの発展形です。浸透方程式をより扱いやすく、パラメトリックに、という研究です。

2007/9/22-24
Saitama
Japan
第7回ビジュアル情報処理研究合宿(南原哲幸さん、吉田明さん、上野義貴さん、松・コ誠明さん(卒業生/NTT))
国内の大学でCG/Visual Computing関連の研究をしている研究室の学生約100人が集まる研究合宿です。
南原哲幸さんが全体の副代表でした。みなさん、お疲れさまでした。


2007/9/3-7
Prague
Czech Republic
EUROGRAPHICS 2007(short paper)(森本有紀さん @ D2 & 学振特別研究員)
Yuki Morimoto, Masayuki Tanaka, Reiji Tsuruno, Kiyoshi Tomimatsu: Liquid Diffusion Model that Accounts for Variety of Dyeing Parameters, EUROGRAPHICS2007 shortpapers and medical prize awards, pp.85-88, 2007
Shortpaperです。9/5にFast Forwardとposter、9/6に論文発表でした。採択率は29/70なので41%ほどですかね。


2007/9/10-11
Manchester
United Kingdom
CyberGames 2007 (full paper)
Akihiko SHIRAI,Kyoko MURAKAMI,Reiji TSURUNO,Etsuo GENDA: WiiMedia: Papier Poupee Painter";a new usage of game controller for infancy art media, Cyber Games; International Conference on Games Research and Development, Edmond C.Prakash and tosiyasu L. Kunii(Editors), pp.25-32, 2007
e-Book Published in 2007 at Cybergames Converence, Manchester Metropolitan University, Departmentof computing and Mathematics, manchester M1 5GD
Fullpaperです。任天堂Wiiを使ってパステル絵を描こう、子供たちに使ってもらおう、というものです。


2007/08/08
San Diego
U.S.A.
ACM StudentResearch Competition (寺井真紀さん)
SIGGRAPH会場での二次審査の 結果、FINALIST(ベスト10)になりました。
Maki Terai, Jun Fujiki, Reiji Tsuruno, KiyoshiTomimatsu: Tile-Based Ambiguous Modeling

2007/08/xx
San Diego
U.S.A.
ACM Student Research Competition (森本有紀さん, 寺井真紀さん, 馬場哲晃さん(富松研))
ACMからACM SRCに選出されました。"Competitor"です。それも二件。SIGGRAPH会場で二次審査があり、生き残れば次に進みます。
  • Yuki Morimoto, Masayuki Tanaka, Reiji Tsuruno, Kiyoshi Tomimatsu: Liquid Diffusion Model on Woven Cloth using Dyeing Theory
  • Maki Terai, Jun Fujiki, Reiji Tsuruno, Kiyoshi Tomimatsu: Tile-Based Ambiguous Modeling
  • Tetsuaki BABA, Taketoshi Ushiama, Reiji Tsuruno, Kiyoshi Tomimatsu: Video Game that Used Skin Contact as Controller Input
以下、届いたメールより。
Dear SIGGRAPH '07 SRC Participants,
Congratulations on being selected as one of the participants of the SIGGRAPH 2007 Student Research Competition (SRC)! ACM's Student Research Competition is graciously sponsored by Microsoft Research. (中略)..
I want to remind you that the winners of the SIGGRAPH '07 SRC are entered into the SRC Grand Finals, which are judged over the internet. Winners of the Grand Finals are invited, with their faculty advisor, to the annual ACM Awards Banquet (where the ACM Turing Award is presented). Good Luck!


2007/7/8
情報処理学会
GCAD研究会
グラフィックスとCAD研究会優秀研究・ュ表賞」(吉田明さん)
6月のシンポジウムで研究発表した件で、上記の賞を頂けることが決まったようです。ありがとうございます。
表彰は来年度の最初の研究会の時だそうです。
吉田明、鶴野玲治: 貼り絵の質感を持つ3次元アニメーションレンダリング


2007/8/5-9
San Diego
U.S.A.
SIGGRAPH 2007(sketch & poster)(寺井真紀さん)
Maki Terai, Jun Fujiki, Reiji Tsuruno, Kiyoshi Tomimatsu: Tile-Based Ambiguous Modeling
poster採択です。採択率は36% (500件中182件)だそうです。


2007/8/5-9
San Diego
U.S.A.
SIGGRAPH 2007(sketch & poster)(森本有紀さん @ D2 & 学振特別研究員DC2)
Yuki Morimoto, Masayuki Tanka, Reiji Tsuruno, Kiyoshi Tomimatsu: Liquid Diffusion Model on Woven Cloth using Dyeing Theory
poster採択です。採択率は36%(500件中182件)だそうです。
布への染色モデルです。Fickの法則に基づいた現実的かつリアリスティックなモデルで、かなり綺麗です。


2007/8/5-9
San Diego
U.S.A.
SIGGRAPH 2007(sketch & poster)(村上恭子さん // 卒業されてますが...)
Kyoko Murakami, Reiji Tsuruno: Textureing on Patterned Cloth With Wrinkles in a 2D Illustration
poster採択です。(500件中182件)。NPRのNew Idea。乞う、ご期待(^_^)。


2007/8/5-9
San Diego
U.S.A.
SIGGRAPH 2007(Emerging Technologies)(馬場哲晃さん/富松研)
Tetsuaki Baba, Taketoshi Ushiama, Reiji Tsuruno, Kiyoshi Tomimatsu : Video Game that Uses Skin Contact as Controller Input
触れる、をテーマに進めている[Freqtric Project]のビデオゲームです。


2007/8/4-5
San Diego
U.S.A.

NPAR2007 (Non-Photorealistic Animation and Rendering 2007)(吉田明さん)
Akira Yoshida, Reiji Tsuruno: Paper Mosaic-like Animation Rendering
poster accepted の連絡を頂きました。詳細は後日。


2007/8/4-5
San Diego
U.S.A.

NPAR2007 (Non-Photorealistic Animation and Rendering 2007)(村上恭子さん@プロメテックソフトウエア)
Kyoko Murakami, Reiji Tsuruno: Imitation Wrinkles on Patterned Cloth in Comics
poster accepted の連絡を頂きました。詳細は後日。


2007/7/8
集中講義
九大芸術工学部
学部四年生専門科目「メディア設計特別講義」(村上恭子"先生")
リアルタイムドローイング系NPRプログラミングの演習です。集中講義でやります。
芸術工学部芸術情報設計学科四年生の授業ですが、それ以外の方で受講を希望される方もどうぞ。ご連絡ください。
参考書->お絵描きソフト作りで学ぶグラフィックスプログラミング入門


2007/6/25-27
Kyoto
Japan
SMART GRAPHICS 2007(Full Paper)(寺井真紀さん)
Maki Terai, Jun Fujiki, Reiji Tsuruno, Kiyoshi Tomimatsu: Tile-Based Modeling and Rendering
フルペーパー採択です。採択率は36%だそうです。
(正式な文献情報) Maki Terai, Jun Fujiki, Reiji Tsuruno and Kiyoshi Tomimatsu: Tile-Based Modeling and rendering, A.Butz et al.(Eds.), Springer-Verlag, SG 2007, LNCS 4609, pp.158-163, 2007
8th International Symposium on Smart Graphics, Kyoto, Japan, June 2007, Proceedings
(投稿した時は学部生でした。)


2007/6/25-27
Kyoto
Japan
SMART GRAPHICS 2007(Demo Session) (寺井真紀さん)
Maki Terai, Jun Fujiki, Reiji Tsuruno, Kiyoshi Tomimatsu: Magical Tile
デモセッション採択です。採択率は50%だそうです。
(正式な文献情報) Maki Terai, Jun Fujiki, Reiji Tsuruno and Kiyoshi Tomimatsu: Magical-Tile, A.Butz et al.(Eds.), Springer-Verlag, SG 2007, LNCS 4609, pp.233-234, 2007
8th International Symposium on Smart Graphics, Kyoto, Japan, June 2007, Proceedings
(投稿した時は学部生でした。)


2007/6/23-24
大阪工業大学
Japan

Visual Computing/GCADシンポジウム 2007(吉田明さん)
吉田明、鶴野玲治: 貼り絵の質感を持つ3次元アニメーションレンダリング
オーラルセッション採択です。採択率はポスタとオーラルを合計して7割くらい,オーラルだけだと3割くらいだそうです。
(投稿した時は学部生でした。)


2007/6/20-22
Banff
Canada

CAe2007 (Computational Aesthetics 2007)(森本有紀さん @ D2 & 学振特別研究員DC2)
Eurographics Workshop on Computational Aesthetics in Graphics, Visualization and Imaging
Yuki Morimoto, Reiji Tsuruno, Kiyoshi Tomimatsu: Liquid Penetration Modeling for Cloth Dyeing, Computational Aesthetics in Graphics, Visualization and Imaging, D.W.Cunningham,G.Meyer,L.Neumann(Eds), Eurographics Association, pp.97-104, 2007

2006年度
2007/03/26 学生表彰(寺井真紀さん)
活躍が認められて大学から表彰されました。

2007/03/25 学生表彰(吉田明さん)
成績優秀者として大学から表彰されました。


2007/03/23 本 出しました。(村上恭子さん/卒業生)
お絵描きソフト作りで学ぶグラフィックスプログラミング入門(秀和システム)
これまで作ってきたインタラクティブドローイング系プログラムのエッセンスが詰まってます。

2007/03/15
学術総合センター
東京
INTERACTION2007(寺井真紀さん)
寺井真紀、藤木淳、鶴野玲治、富松潔: 地形形状チップス-インタラクティブな2次元ゲームフィールドビュー操作系
情報処理学会インタラクション2007で採択されまして、インタラクティブ発表しました。採択率は約50%だったとか。
2次元と3次元を行ったり来たりしながらRPG画面のようなフィールドをつくっていく、認・m科学的というか図学的というか錯視的というか、ちょっと面白いトリッキーな操作系の提案です。

2007/3/25
-
Japan
芸術工学会(寺井真紀さん)
「インタラクティブなユーザーインタフェースの研究」で研究奨励賞を頂きました。
学会から直接賞を頂いたのは初めてかも。ありがとうございました。

2006/11/25
大阪電気通信大学
Japan
ゲーム学会(寺井真紀さん)
寺井真紀,藤木淳:「地形形状チップス」
ゲームコンペ、アカデミック部門最優秀賞を頂きました。

2006/12/xx
published
ADADA Asia Digital Art and Design Association (森本有紀さん @ D1)
Yuki Morimoto, Reiji Tsuruno : Cellular Modeling of Dye Stain on Cloth
International Journal of Asia Digital Art and Design, Vol.5, pp.20-25, 2006
複雑な流体と浸透の方程式を解きながら、バーチャルな「しみ」を作ります。

2006/11/xx

日本学術振興会(学振)特別研究員(DC2)(森本有記さん @ D1)
来年度採用が決まりました。九州大学の「大学院芸術工学府」からは一人だけで、かつ、大学院芸術工学府「初」だそうです。

2006/07/xx
Boston
U.S.A.
ACM SRC (Student Research Competition)(松村誠明さん)
Masaaki Matsumura, Reiji Tsuruno: Animating Viscous Fluids in the Multiphase Field
TOP25位(SRC Competitor)に入りました。

2006/07/30~8/3
Boston
U.S.A.
SIGGRAPH2006 (research posters) (松村誠明さん)
Masaaki Matsumura, Reiji Tsuruno: Animating Viscous Fluids in the Multiphase Field
今年はチョコレートを融かします。キャンデーも融かします。

2006/07/30~8/3
Boston
U.S.A.
SIGGRAPH2006 (research posters) (村上恭子さん)
Kyoko Murakami, Reiji Tsuruno : Textured Drawing Strokes Using Polygonized Paper Surface Illumination
インタラクティブドローイング系NPRのためのpolygon化された紙モデルの生成法です。

2006/7/24
九州大学
津守俊一郎氏(当研究室OB)@オムニバスジャパンを迎えて作品(映画「海猿-Limit of Love」)上映会&講演会をやりました。
本学のサークル"SOLA"主催。




2006/6/12
九州大学
吉浦康裕氏(当研究室OB)のプロデビューを記念して、作品上映会&講演会をやりました。
本学のサークル"SOLA"主催。
Studio六花



2006/5/9
published
The Visual Computer, International Journal of Computer Graphics, Springer
Kyoko Murakami, Reiji Tsuruno, Etsuo Genda:
Natural-Looking Strokes for Drawing Application
出版されました。まずはONLINE。印刷版は...そのうち届くでしょう。



2005年度
2006/1/18
DVD
ペイルコクーン DVD発売です。
吉浦康裕さん(卒業)のアニメーション作品。約23分。DVDはお店でもamazonでも普通に買えますのでぜひご覧下さい。完成度に圧倒されます。
個人制作作品だそうです。
Studio六花



2006/1/9
Naha
Japan
IWAIT2006 International Workshop on Advanced Image Technology 2006
Jun Fujiki, Kyoko Murakami, Reiji Tsuruno, Kiyoshi Tomimatsu:
Path Tracing in Volumetric Space Using Stored Irradiance
ボリューム空間でのpath-tracingの高速化技法です。イラディエンスバッファという概念を加え高速性とともにコースティクスを表現できます。 富松先生の研究室との共同プロジェクトです。
conference program



2005/12/9
Fukuoka
Japan
ADADA2005
Kyoko Murakami, Jun Fujiki, Reiji Tsuruno, Kiyoshi Tomimatsu:
The Acceleration of Path Tracing With Converted Polygons to Volume Data
ボリューム空間でのpath-tracingの高速化技法です。離散性を逆手にとって高速性を実現しました。 富松先生の研究室との共同プロジェクトです。
conference program



2005/12/9
Fukuoka
Japan
ADADA2005 Asia Digital Art and Design Association
Yuki Morimoto, Reiji Tsuruno:
Celluar Modeling of Dye Stain on Cloth
conference program



2005/07/31~8/4
Los Angeles
U.S.A.
SIGGRAPH2005 (sketch) (松村誠明さん)
Masaaki Matsumura, Reiji Tsuruno:
Visual Simulation of Melting Ice Considering the Natural Convection

氷の融ける現象を、直接熱照射だけではなく、まわりの空間の空気流動まで含めて計算しよう、という研究です。より現実のものに近づきます。


2005/07
国内論文誌
Japan
画像電子学会誌 論文。(Dr.村上恭子さん)
複数被照射紙面を利用したリアルタイムストロークレンダリング
村上恭子,鶴野玲治,源田悦夫
画像電子学会誌(The Journal of the Institute of Image Electronics Engineers of Japan), 34, 5, pp.319-326, 2005



2005/07
国内論文誌
Japan
画像電子学会誌 論文。(大嶋貴史さ・・
CGによる弾性体のリアルタイム剥離表現
大嶋貴史,松村誠明,村上恭子,鶴野玲治
画像電子学会誌(The Journal of the Institute of Image Electronics Engineers of Japan), 34, 5, pp.327-335, 2005



2005/06/22~24
Stony Brook
New York
U.S.A.
Computer Graphics International 2005 (CGI2005) (full paper) (Dr.村上恭子さん)
Kyoko Murakami, Reiji Tsuruno, Etsuo Genda:
Multiple Illuminated Paper Textures for Drawing Strokes
凹凸のある紙に照明を当ててできる陰影と、その上に現れる鉛筆やパステルのストロークパターンがすごく似ている、という点に着目して、 複雑なシミュレーション計算なしに、実物に極めて近く、かつ、リアルタイムにストロークを描出する技法の提案です。
List of accepted papers

2005/06/16~17
Nagano
VC2005(Visual Computing/グラフィックスCAD合同シンポジウム)。(森本有紀さん)
森本有紀, 鶴野玲治 :
CGによる染色表現のための染み込みモデル
染料の布への染み込みをリアルに再現するモデルの提案です。SIGGRAPH2004, ACM SRC2004の時よりversion upしてます。
去年のSIGGRAPH poster & ACM Student Research Competitionの時のversion up版です。

2005/06/16~17
Nagano
VC2005(Visual Computing/グラフィックスCAD合同シンポジウム)。(松村誠明さん)
松村誠明, 鶴野玲治 :
自然対流を考慮した氷解現象のシミュレーション
「氷が融ける」という現象を、まず、氷の周囲の空間まるごとボリュームデータとし、対流と熱伝播を計算しながら解いていこう、という研究です。

2005/05/11 九州大学学生後援会 研究活動支援の対象者に選ばれました。(森本有紀さん)。
「大学院に在学中の学生で、研究活動が特に優秀な者に対し、研究活動を支援する」(webより)ための助成制度で、
九州大学の全大学院生(数千人?)の中で11名だとか。

2004年度
2005/03/25 学生表彰(森本有紀さん)
活躍が認められて大学から表彰されました。

2004/03/25 学生表彰(村上恭子さん)
活躍が認められて大学から表彰されました。。

2005/02/04 博士課程就学期間短縮修了。いわゆる"飛び級"です。
村上恭子 「パステルの質感を持つストロークのレンダリング技法に関する研究」,博士(芸術工学)

2004/11/26
Kitakyushu
情報処理学会 グラフィクスとCAD研究会 第117回研究発・\会で発表しました。
溝口泉、村上恭子、鶴野玲治:"筆勢を考慮した鉛筆ストロークベースレンダリングのため基礎研究"

2004/11/05
Kyoto
第20回NICOGRAPH(京都大学)で論文発表3件です。 (うち2件は論文賞でした。ありがとうございました)
  • 村上恭子、鶴野玲治、源田悦夫:"被照射紙面を利用したドローイングツールのためのストローク生成技法", 第20回NICOGRAPH論文集,pp.41-46, 2004, 優秀論文賞
  • 鶴野玲治、立花裕美、村上恭子: "紙面付着データを使ったインタラクティブな仮想鉛筆ストロークの生成", 第20回NICOGRAPH論文集, pp.53-58, 2004, 審査員特別賞
  • 松村誠明、岩本周大、竹内久、今村淳司、鶴野玲治:"Be Silhouetted : Invisible and Visible Shadow", 第20回NICOGRAPH論文集, pp.137-142, 2004

2004/10/05,12
London
The Helen Hamlyn Centre Research Associate Show 2004 で、作品2件。(松村誠明さん)
場所はRoyal College of Art(英国王立芸術大学院) (London, U.K.)です。
Inclusive Design の作品で、リアルタイム画像処理システムを担当しています。
大学院人間生活システム部門、平井先生の研究室との共同プロジェクトです。

2004/08/11
Los Angeles
ACM STUDENT RESEARCH COMPETITION (at SIGGRAPH 2004)
Cellular Modeling of Dye Stain on Cloth (森本有紀さんの研究) が、 Semi-Finalist (BEST5)に入選しました。
上から順に、winner(best3), semi-finalist(best5), competitor(best25)、と呼ばれるようです。
ここでsemi-finalistというと、"学生によるCG研究"で全米5位? 世界5位?" ...という意味なんですかね?
※ACM(Association for Computing Machinery) : SIGGRAPHの上位組織
2004/08/08~12
Los Angeles
SIGGRAPH2004 poster。acceptされました。Los Angelesで研究発表しました。(森本有紀さん)
Yuki Morimoto and Reiji Tsuruno : Cellular Modeling of Dye Stain on Cloth
染料の布への染み込みをリアルに再現するモデルの提案です。
Non Photorealistic Renderingの新しい研究です。

2004/08/08~12
Los Angeles
SIGGRAPH2004 poster。acceptされました。Los Angelesで研究発表しました。(吉田真也さん)
Shinya Yoshida and Reiji Tsuruno : Virtual Lighting using Stereo Images
ステレオ画像の中に写っている対象物に、任意の方向から照明を当てた場合の見え方を計算しよう、という研究です。
Image Based Modeling & Renderingの分野に入ります。

2004/08/08~12
Los Angeles
SIGGRAPH2004 sketch(short paper) acceptされました。Los Angelesで研究発表しました。(村上恭子さん)三年連続。打率10割♪
Kyoko Murakami, Reiji Tsuruno, Etsuo Genda: Strokes for Drawings Using Illuminated Paper Surfaces
パステルで凹凸のある紙に描いた時、ストローク上に現れるパターンを、実物に極めて近く、かつ、リアルタイムに描出する技法の提案です。 紙に照明を当ててできる陰影とパステルのストロークパターンがすごく似ている、という点に着目したものです。

2004/06/03~04
Tokyo
Visual Computing Symposium (VC2004)で採録、ポスタ発表してきました。(村上恭子さん)
村上恭子、鶴野玲治、源田悦夫: フレーム間コヒーレンスを保ったパステル画風CGアニメーションの生成, Visual Computing グラフィックスCAD合同シンポジウム2004予稿集,pp125-130, 2004
パステル画タッチの3DCGをアニメーション化するときに、ちらつきを発生させないための技法の提案です。

2004/05/21
Tokyo
NICOGRAPH春季で口頭発表しました。(森本有紀さん)
森本有紀、鶴野玲治:「布への染料の染み込みモデル」, 2004年第3回NICOGRAPH春季大会論文&アート部門コンテスト論文集, pp.65-66, 2004

2004/05/20
Tokyo
NICOGRAPH春季でポスタ発表しました。(吉田真也さん)
吉田真也、鶴野玲治 : 「ステレオ画像からの仮想照明画像の生成」,2004年第3回NICOGRAPH春季大会論文&アート部門コンテスト論文集, pp.25-26, 2004

2003年度
2004/03/18 活躍が認められて大学から表彰されました。(村上恭子さん)。

2003/09/04
Granada
SPAIN
EUROGRAPHICS 2003(ユーログラフィックス2003)でshort presentation(short paper)がacceptされ、研究発表してきました。(村上恭子さん)。
Kyoko Murakami, Reiji Tsuruno : "Trans-Polygon Stroke Method for Frame Coherent Patel Images", EUROGRAPHICS2003, ShortPresentations, pp.209-214, 2003 (採択率約64%)
SIGGRAPHに続いてノンフォトリアリスティックレンダリングの研究です。

2003/07/30
San Diego
USA
SIGGRAPH 2003(シーグラフ2003) で研究発表しました。(村上恭子さん。三回目のシーグラフ)。
Kyoko Murakami, Reiji Tsuruno : "Polygon Based Pastel-like Rendering for Animation", SIGGRAPH2003, sketch, 2003 (DVDROM収録) (採択率約50%) Sketch & Applications、ノンフォトリアリスティックレンダリングの研究です。

2003/xx/xx 吉浦さんの作品の受賞、上映、招待などが続いています。あまりに多いのでとりあえずまとめて....
2002年11月/グローバルメディア2002にて「キクマナ」上映
2002年12月/デジスタアウォード2002にて「水のコトバ」上映
2002年12月/CARTOOMBRIA2002(カトューンブリア2002)(イタリア・ペルージャ)にて 「キクマナ」上映
2003年02月/第6回文化庁メディア芸術祭にて「水のコトバ」上映
2003年02月/サンタマニアショートフィルムフェスティバル2003にて「水のコトバ」上映
2003年03月/東京国際アニメフェア2003にて「水のコトバ」上映
2003年05月/第15回DoGACGアニメコンテストにて上映
2003年08月/デジタルアートフェスティバル東京2003にて過去作品上映
2003年09月/東京アニメアワードフィルムフェスティバルにて上映
2003年10月/ブロードバンド・アート&コ・塔eンツ・アワードジャパンにて上映
2003年/DoGA第15回CGアニメコンテストにて作品賞を受賞
2003年/ブロードバンド・アート&コンテンツ・アワードジャパンにて映像コンテンツ最優秀賞受賞
.....以上、彼のページから引用させて頂きました。
2002年度
2003/03/28 「水のコトバ」が、東京国際アニメフェアで優秀作品賞に決まりました。(吉浦康裕 監督(^^))
また「モンスターズ・インク」の次の賞だったようです。
2003/03/27
Tokyo
情報処理学会で研究発表しました。(村上恭子さん)。
村上恭子、鶴野玲治: アニメーションへの適用を想定したポリゴンベースのパステル画風CG, 情報処理学会第65回全国大会(東京工科大学), 6A-6, pp.4-51~4-52, 2003/3
2003/02/28
Tokyo
インタラクション2003」で研究発表しました。(立花裕美さん、伊藤謙太郎さん、村上恭子さん)。
立花裕美、伊東謙太郎、村上恭子、鶴野玲治: 実データに基づいたインタラクティブな鉛筆画ツール, 情報処理学会インラクション2003論文集, pp.227-228, 2003
リアルタイムの鉛筆スケッチストロークを作る際に、実際に鉛筆で紙を塗りつぶしたパターンをデータベース化し、参照しよう、という発想です。
2003/02/27
Tokyo
「水のコトバ」が、こんどは文化庁メディア芸術祭で「審査員奨励賞」に決まりました。(例によって(^^)吉浦康裕さん)
2002/11/24
Wakayama
日本デザイン学会で、ノンフォトリアリスティックレンダリングの研究を発表しました。(村上恭子さん)
村上恭子、鶴野玲治: パステル画風ストロークレンダリング, デザイン学研究(日本デザイン学会誌・第49回研究発表大会概要集), pp.188-189, 2002/11 (at 和歌山大学)
2002/10/26 NHK-BS 「デジスタ10ミニッツシアター」で、新作「水のコトバ」が公開、放送されました。(吉浦康裕さん)
2002/10/18,25 NHK-BS デジタルスタジアム(デジスタ)「アルスエレクトロニカ特集前編(10/18)・後編(10/25)」に出演しました。(吉浦康裕さん) ※「出演」というより、「主役」?
2002/09
Linz
ARS ELECTRONICA 2002(アルスエレクトロニカ2003) Computer Animation & Visual Effectsで、コンピュータアニメーション作品「キクマナ」が"The Honorary Mentions"を受賞しました。(吉浦康裕さん)
最優秀賞は「モンスターズ・インク」で、その次の賞です。詳細はhttp://www.aec.at/festival2002の中、winnerのページにあります。
2002/07
San Antonio
SIGGRAPH 2002(シーグラフ2002) Sketch & Applicationsで(パステル調ノンフォトリアリスティックレンダリングの研究が)採録され、研究発表を行いました。(村上恭子さん)
Kyoko Murakami, Reiji Tsuruno : "Pastel-like Rendering Considering the Properties of Pigments and Support Medium", SIGGRAPH2002, sketch, 2002 (CDROM収録)  (採択率約50%)
詳細はhttp://www.siggraph.org/s2002です。7月20日~26日にアメリカ、テキサスのサンアントニオで開催されました。
2002/06 NHKデジスタ展(東京写真美術館@恵比寿)で、会期中、CG映像作品「キクマナ」が定時上映されました。(吉浦康裕さん)
2002/06 芸術科学会(芸術工学会ではありません)、ノンフォトリアリスティックレンダリング特集号の論文誌に論文が採録されました。(村上恭子さん)
村上恭子、鶴野玲治 : 顔料及び支持体の特性を考慮したパステル画風レンダリング, 芸術科学会論文誌, vol.1, No.2, pp.89-96, 2002/6 (The Journal of the society for Art and Science, vol.1, No.2, 2002/6, http://www.art-science.org/journal/v1n2/)
詳細は芸術科学会、http://www.art-science.org/ の中で公開されています。
2002/05 「NHK デジスタ10ミニッツ」(NHK BS1)で映像作品が採録され放送されました(吉浦康裕さん)
2002/05 CG映像作品「キクマナ」が「DoGA主催 第14回CGアニメコンテスト」で「アート賞」を受賞しました(吉浦康裕さん)
2001年度
2002/03 「ケータイ国際フォーラム」(http://www.itbazaar-kyoto.com/forum/netscape/index.html)で企画が採択されました。(赤津有美さん)
2002/03 学内イベント"merry making"を企画、実行しました。& GEIKO PRESSにも載りました。(立花裕美さん)
2002/03 2002年度文化庁メディア芸術祭併催/学生CGコンテスト静止画部門に入選しました。(村上恭子さん)
2001/11 芸術工学会で論文発表(フルペーパー)を行いました。(村上恭子さん)
村上恭子、鶴野玲治 : パステル画風CG・鞫怩フ生成, 芸術工学会誌、No.26,p108-113, 2001.11
2001/11 芸術工学会で論文発表(フルペーパー)を行いました。(立花裕美さん)
立花裕美、鶴野玲治 : 手作り感を考慮した仮想粘土モデル, 芸術工学会誌、No.26,p118-123, 2001.11
2001/07 RKB(九州毎日放送)企画による「掘りたて恐竜展」のテレビCMおよび会場展示用のCG映像を制作しました。(伊東謙太郎さん)
2001/07 人工竜巻とレーザー光線を使ったアート作品(tornado art)を北九州博覧祭に出展しました。 (伊東謙太郎さん、村上恭子さん、立花裕美さん。企画:源田先生)

2000年度
2001/03 文化庁メディア芸術祭併催/学生CGコンテスト静止画部門に入選しました。(村上恭子さん)
2000/07
New Orleans
USA
SIGGRAPH 2000 Technical Imagesで(パステル調NPRの研究による)静止画作品が採録されました。(村上恭子さん)
2000/07
New Orleans
USA
SIGGRAPH 2000 Technical Imagesで釉薬と焼成のモデリング研究による)静止画作品が採録されました。(今村恵美さん)
2000/07
New Orleans
USA
SIGGRAPH 2000 Technical Imagesで(カビ状テクセルの研究による)静止画作品が採録されました。(久芳篤史さん)



1999年度
2000/03/15
Tokyo
情報処理学会全国大会(第60回、平成12年前期、東京工科大学)で研究発表を行いました。(佐々木俊明さん)
佐々木俊明、鶴野玲治 : レンズによる結像現象を想定したレンダリング技法、情報処理学会第60回全国大会講演論文集(4),3ZA-4, pp.4-191-192, 2000/3
2000/03/15
Tokyo
情報処理学会全国大会(第60回、平成12年前期、東京工科大学)で研究発表を行いました。(村上恭子さん)
村上恭子、鶴野玲治 : 顔料の特性を考慮したパステル画風CG画像の成生、情報処理学会第60回全国大会講演論文集(4),3ZA-3, pp.4-189-190, 2000/3
2000/02  ドリームキャストのパズルゲーム「ゴーレムのまいご」がセガエンタープライゼズよりリリースされました。
現役学生のベンチャー企業「caramel pot」による製作です。(キャラクタデザイン : 村上恭子さん)



当研究室での研究内容や成果を講演・紹介した機会。(いつもたくさんのネタの提供ありがとう> 研究室のみなさん)
2006/04/22 「空間と現象のシミュレーションとしてのCG」, 鶴野玲治,
建築学会情報設計小委員会第二回年次シンポジウム,建築会館", 2006
2005/10/4 「Visual Simulation」, Reiji Tsuruno,
The 2nd International Workshop on Sustainable Habitat Systems, The 21st Century COE Program, Kyushu University "Architecture of Habitat System for Sustainable Development", 2005
2005/03/31 「現実物のモデリングと仮想物のレンダリング」, 鶴野玲治,
九州大学感性融合創造センター研究年報, 2005
2004/03/23 「現実物のモデリングと仮想物のレンダリング」, 鶴野玲治,
九州大学感性融合創造センターセミナー, 九州大学国際ホール
2003/12/08 "presentation of Dept.of.Art&Information Design, Kyushu University", Reiji Tsuruno,
Royal Colledge of Art, London, U.K.
2003/11/14 「マルチメディアのためのアート&デザイン教育」, 鶴野玲治,
freq03~プログラムが表現する音と映像, 九州大学多次元ホール, 2003
2003/03/19 "コンテンツ志向のCG", 鶴野玲治,
岩手大学工学部, 2003



戻る