公開日:2022.01.20

芸工だいすき〜!

志賀 南海さん
環境設計コース(学部)
- 山口高校卒業/
関連する学科・コース・専攻
- 環境設計コース(学部)
芸術工学部(学府)を選んだ理由について教えてください。
芸術工学部を選んだ理由の一つとしては、芸術工学部としてこんなに幅広くデザインについて学べる学部はここしかないからです。学科からコースに変わり、他コースとの関わりも増えたのも選んだ理由の一つです。授業以外のサークルの活動についても高校時代に調べてみていたのですが、学生のサークルとは思えないほどのクオリティで感動したのを覚えています。それも芸術工学部を選んだ理由です。

印象に残っている授業とその理由について教えてください。
印象に残っている授業だらけですが、その中でも特に印象に残っている授業は、基礎造形です。絵画表現や、折り紙まで、色々な表現を学べるのですが、他コースの学生たちの作品を見れるのが楽しいです。いつも自コースの学生の作品ばかりをみていたので新鮮でした。
あなたの学生生活について教えてください。
僕は今力を入れているものの一つとして、サークル活動があります。CBAという学祭企画の一つで、舞台、衣装、映像、音効、モデルまで、学生たちで作り上げるファッションショーのサークルの構成員として活動しているのですが、公演がある何ヶ月も前から動き出して、実際に公演を見る時の感動は今でも忘れられません。来年のCBAの公演に備えて、今でも準備をしています。
受験生に向けてのメッセージ
芸術工学部はそれぞれの学生の「好き」を色々な場所で感じ取れるとても素敵な学部だと思います。僕は今、その中で自分の中の「好き」を探し出している最中ですが、とても楽しい場だなと日々感じています。勉強は大変かもしれませんが、芸術工学部に入って自分は何しよう、とか、色々想像を膨らませながら勉強すると案外悪くないかもしれません。皆さんがきてくれることを楽しみに待っています。