在学生の声

公開日:2022.01.20

「障がい者」のイメージを変えるようなアイデアを求めて

波田 光咲さん

未来構想デザインコース(学部)
  • 福岡県立修猷館高等学校卒業/
関連する学科・コース・専攻
  • 未来構想デザインコース(学部)

芸術工学部(学府)を選んだ理由について教えてください。

高校の時に「障がい者に対する世間のイメージを変えるような何かをやりたい」と考え始めました。では具体的に大学でどのようなことを学べばいいのか悩んでいたときに、芸術工学部の存在を知りました。デザインは人の思考や行動に変化を与えられます。私のやりたいこととデザインは相性がいいのではないか?と考え、芸術工学部を選びました。

印象に残っている授業とその理由について教えてください。

デザインリテラシー基礎の授業が印象に残っています。様々な業界で活躍されている芸工卒業生から、今やっている仕事のこと、大学時代のことなどを聞けて、自分はどのように大学生活を過ごしていこうかと考えるきっかけになりました。お仕事の話は聞いていて本当にワクワクしました。

あなたの学生生活について教えてください。

11月頃にある芸工祭に向けて活動するサークル2つに所属しており、芸工祭前はステージで使う道具や、芸工祭のパンフレットを作りました。その他はピア・サポーターとして活動しています。芸術工学部は、もちろん福祉分野が専門というわけではないので、アクセシビリティなどについてはここで学んでいます。

受験生に向けてのメッセージ

受験が迫ってくると、とにかく勉強することが最優先になると思います。しかし、私は自分の将来について考えることも、勉強と同じくらい大切だと思っています。「将来どんなことしようかなあ」とたくさん考えて、調べて、納得のいく道を見つけてほしいです。今、これを読んでくれている時間が、その大切な時間の一部になれたら幸いです。