Mechanics Design Lab. では,TとEが大文字のsTEamを意識したデザインの実践やその教育,図形科学を対象にして教育研究を行っています.
九州大学芸術工学研究院 メカニクスデザイン研究室 Mechanics Design Lab., Kyushu University |

産学連携・技術相談
以下をはじめとした共同研究・受託研究を行ってきています.工学設計を基盤にして,機能デザインに関する課題に対応致します.
- 高透明性樹脂成型品の適用製品拡大
- 3Dプリンタを用いた機能要素構造の最適化
- 形状の変形特性を利用した機能要素の性能向上
- 設計手法を活用した機能システム・要素の性能向上
- Generative Design 手法を利用した機能要素の軽量化
- カスタムフィット器具・装具の機能デザイン:3DD入出力システムを利用した測定から3Dプロトタイプ出力まで
- 医療画像の3D可視化・3Dプリント出力による診断・術前計画支援
- 職人の手作業で得られた形状のデジタル化[ハンディ・固定3Dスキャナを用いた3Dスキャン、点群処理と3D-CADデータ化]
- 気化熱を利用した省エネルギー空調
- 木材の結合に用いるちきりの締結特性と好適形状の選定
- カラー電子写真プリンタ(レーザプリンタ)のトナー溶融プロセスの数値シミュレーションと省エネルギー制御
- 高性能自動車用スマート・ディファレンシャルの機能要素の運動測定[ホール素子を用いた非接触測定]
- 各種機械要素の慣性設計
所属学会
公開講座
継続して行ってきた3Dスキャンや3Dモデリングの公開講座は、お休みとさせて戴いています。
短時間のデモや演習には対応できますので、ご要望がありましたらお問合せください。