TOP   ABOUT   FAQ   EQUIPMENT   BLOG   MAIL&LINK

 ・FAQ よくありそうな質問



Q1
機材のこと全く分からないんですが大丈夫ですか?
A、
大丈夫です!初めはみんな初心者です。先輩方が「8の字巻き」から丁寧に教えてくれます。実際に機材に触れながら作業を行い、実践の中でいつのまにか身についてくるので大丈夫です。
機材は使っていれば自然と分かってくるので、大丈夫です。出演者、プレイヤーとのコミニュケーションを如何に上手く取るかが要です!

Q2
活動日はいつですか?
A、
不定期です。が、平均して月2回以上は現場が入ります。特に10、11月は「現場ラッシュ」と呼ばれ、ほぼ毎週のように現場があります。大まかに言えば、金〜日が活動日といってもいいでしょう。
それに加えて勉強会、長期期間中は個人での録音などがあるので、こまごまと頻繁に活動しています。

Q3
入部したらまず何をするんですか?
A、
まず8の字巻きやマイクの名前、回線図の読み方等を学び、6、7月からステージマンを担当します。
ステージマンはライブの転換時にマイキングやモニターの位置などを適当な位置にセッティングし、本番中にはステージ脇でトラブルに備えます。
音の入り口であるマイク等の入力系統を理解し、かつ演奏者とのコミニュケーションに慣れましょう。
Q4
他のサークルとの掛け持ちは出来ますか?
A、
ぎっちり活動するわけではないので十分可能です。音楽系サークルとの掛け持ちが多いです。もちろんTRPのみの部員もいます。

Q5
どんな雰囲気ですか?
A、
毎回の現場をみんなで協力しながら行うのでチームワークが良いです。
また音に対する各人のこだわりは尊重され、音質談義においては先輩後輩や機材に詳しいか詳しくないかなどは全く関係なく、それぞれが思ったことをそのまま発言できる雰囲気です。
分からないことに対してはみんなで試行錯誤しながら対処していきます。
そういう意味で“面白い”雰囲気です。

Q6
機材は重くないですか?
A、
正直重いです…。夏場の機材運びは身にこたえます・・・。好きじゃなきゃやってられません。
でも「私重いのはちょっと・・・」という方、大丈夫です。力自慢(?)の部員が助けてくれます。
半分文化系、半分体育会系のサークルです。筋力つきます。重心移動が上手くなるせいか、重いものを運ぶのが上手くなります。

Q7
サークル所有の機材って部員個人でも使えるんですか?
A、
使えます。TRP所有のものは所定のメーリングリストに借用メールを送れば、学校(学務課)所有のものは使用届を出せば使うことが出来ます。但しTRP所有のものに関しては、基本的に使用者がTRPの部員またはOB、OGであることが条件です。

Q8
部員の所属学科はどのようになっていますか?
A、
活動が活動なだけに音響設計学科の学生が多い傾向にありますが、他の学科の部員もいます。学部学科問いません。興味ある人、好きな人、来てください。
活動内容の面から言っても学部学科にバリエーションがあると助かります。入部前の知識なんてのはあろうがなかろうが、現場ではほぼ関係なしです。あらかじめ勉強しなければ・・・なんてことありません。もし分からないことがあっても先輩に聞けばすぐ教えてくれます。そういう面でも入部した後に勉強したほうが効率良いですよ。

Q9
現場の流れを教えて下さい。
A、
以下簡単な流れです。

・現場の依頼
 全体のスケジュール管理を行う部長に依頼の連絡が来ます。

・現場頭(あたま)の決定
 その現場の責任者を決定します。

・打ち合わせ・仕込み図の構想
 現場頭が依頼者側との打ち合わせを行い、要望にあわせて当日のシステムを考えます。



・機材搬入・仕込み
 部員は仕込み図と現場頭の指示を受けて、システムを組みます。

・チューニング
 スピーカのセンター(定位の中央)を取ったり、ハウリングを防止し、かつ最適な音質になるよう、イコライザーやDSPを用いてチューニングを行います。

・リハーサル
 ステージマンはリハーサル時のセッティングをメモし、本番はリハーサルの通りにセッティングを行います。また、モニターの音量もこの時に決定します。

・本番
 本番です。急な機材トラブルに注意しながら行います。一番楽しいところ。

・バラシ・機材撤収
 これが早いの何の。仕込みとは桁違いです。

・反省会
 現場での失敗を次に活かすため、小さな失敗をも見逃さないようにその場ですぐ行います。

・打ち上げ
 美味しい定食屋や居酒屋で食べるあの一口、あの一杯の美味しさはこの達成感があればこそです。

Q10
お金はかかりますか?
A、
入部時に入部費と、年一回の部費を集めています。お金はそんなにかかりません。
個人で機材を買えば別ですが・・・。

↑top