|
・09/12/22,23 クリスマスライブ
今年もこの季節がやってまいりました。様々なサークルからの出演があり、バラエティに富んで面白いライブです。
|
|
|
 |
 |
|
いつものように仕込み。
右のスピーカーの上に乗っているのはクリスマスツリー。 |
アンプ |
|
|
|
|
|
|
・09/12/17 チューニング実験
TRPにもデジタルの波が… DSP付きのアンプを用いてチューニング実験をしました。パライコの良さを思い知りました。
|
|
|
 |
 |
|
実験風景
|
パソコンでパラメータをいじります。 |
|
|
|
|
|
|
・09/12/00 録音現場の紹介
TRP創立時は録音が主な活動内容でした。写真が少なくて恐縮ですが、ここでは録音の写真をちょっと紹介します。
|
|
|
 |
 |
|
外部でのちょっとしたクラシックの録音
|
NEUMANNのU87というコンデンサーの定番マイクです。
TRPには他にもC38やNT2などがあります。 |
|
|
 |
 |
|
ドラムを録っているところです。
|
こちらはキャンパス内のスタジオ。セッティング前
|
|
|
 |
 |
|
オケ録風景です。RMEのHAとDA88を使用しています。
|
外部ホールでの風景。PAと同時に録音を行っています。
|
|
|
|
|
|
|
・09/12/06 六本松祭りPA
11月末の本学の学祭現場を終えた後は六本松(旧キャンパスの場所)での現場です。灯明が綺麗でした。
|
|
|
 |
 |
|
袖から。O3Dが頑張ってます。
|
綺麗ですね〜 |
|
|
|
|
|
|
・09/11/18 アクースモニウムPA
中州のバーでアクースモニウム演奏の現場がありました。入力段でパラりまくるという一風変わったシステムです。
|
|
|
 |
 |
|
二階席から
|
同じ機械でも雰囲気違いますね |
|
|
|
|
|
|
・09/11/01 学外の学園祭PA
現場ラッシュはまだ続きます。あいにく雨に見舞われましたが、なんとか無事に終えました。
|
|
|
 |
 |
|
外
|
中 |
|
|
|
|
|
|
・09/10/24 西口ハト広場
今月も駅の広場でのPAです。
|
|
|
 |
 |
|
イベント業者さんのステージ搬入
|
太鼓 |
|
|
|
|
|
|
・09/10/18 ロッキン録音@CB
ライブハウスでの録音がありました。
|
|
|
 |
 |
|
ブースから
|
盛り上がってます |
|
|
|
|
|
|
・09/10/09~11 軽音楽部10月ライブ
現場ラッシュが本格化してきました。
|
|
|
 |
 |
|
インフル対策で、全員マスク着用です。
|
このライブでレクラブ・照明屋は代替わりです。
先輩方お疲れ様でした! |
|
|
|
|
|
|
・09/10/03 JAZZ好きもの会ライブ
通称「JAZZ好き」のライブが多次元でありました。
|
|
|
 |
 |
|
このアングルからの写真がやけに多い気が・・・
|
本番 |
|
|
|
|
|
|
・09/10/01 大名のビルの屋上でのPA
大名のビル屋上でのPAがありました。雨が心配でしたが、止んで一安心です。
|
|
|
 |
 |
|
仕込み |
卓 |
|
|
|
|
|
|
・09/09/30 スタジオ見学@東京
TRPのOBの方のスタジオを見学させていただきました。先輩方のご厚意に感謝感謝です!
|
|
|
 |
 |
|
調整室
SSLが鎮座してます。 |
調整室からブースを見る |
|
 |
 |
|
SSLの解説を受ける。 |
こちらはマスタリングルーム |
|
 |
 |
|
ところ変わって市ヶ谷の某スタジオ
すごいコンソールです・・・ |
5.1Ch常設Fスタ |
|
 |
 |
|
コンプいじり |
モニター聞き比べ |
|
|