
九州大学大学院芸術工学研究院附属社会包摂デザイン・イニシアティブでは、「半農半アート」のライフスタイルを基盤とした包摂型地域づくりや農業ボランティアの新しいしくみモデルについて考えるため、1年間にわたり研究会等を開催してきました。
このたび、今年度の総括としてフォーラムを実施します。(新型コロナウィルスの感染拡大状況によって内容が変更になる場合があります。)
第2回 半農半アートフォーラム「農とアートの営み」
■日時:2021年2⽉20⽇(⽇)14:00~17:00
・ハイブリッド形式で実施(対⾯実施+配信)予定でしたが、新型コロナウィルス感染症の感染拡大に伴い、オンラインのみでの開催といたします。
■定員:100名
■会場:オンライン(YouTube配信)
■ゲスト:
・塩見直紀(半農半X研究所代表、総務省地域力創造アドバイザー)
・山崎皓司(俳優)
■ファシリテーター:
・武⽥ ⼒(演出家・⺠俗芸能アーカイバー)
・⼩森 耕太(認定NPO法⼈⼭村塾理事⻑)
・朝廣 和夫(九州⼤学⼤学院芸術⼯学研究院准教授/緑地保全学)
■全体進⾏:
・⻑津 結⼀郎(九州⼤学⼤学院芸術⼯学研究院助教/アートマネジメント)
■募集要項
対象者:里山保全や半農半アートに興味関心がある方
受講料:無料
申込⽅法:事前申込制。以下のURLにアクセスし、申込事項に記⼊をお願いします。
申込⽤URL:https://forms.gle/VA9d9ydzQJmZ9im8A
申し込みいただいた⽅へ、前⽇までにURLをご連絡いたします。当⽇は、お知らせしたURLにアクセスし、受講してください。
■問い合わせ先:九州⼤学⼤学院芸術⼯学研究院社会包摂デザイン・イニシアティブ
Eメール:sal-cul@design.kyushu-u.ac.jp
このたび、今年度の総括としてフォーラムを実施します。(新型コロナウィルスの感染拡大状況によって内容が変更になる場合があります。)
第2回 半農半アートフォーラム「農とアートの営み」
■日時:2021年2⽉20⽇(⽇)14:00~17:00
・ハイブリッド形式で実施(対⾯実施+配信)予定でしたが、新型コロナウィルス感染症の感染拡大に伴い、オンラインのみでの開催といたします。
■定員:100名
■会場:オンライン(YouTube配信)
■ゲスト:
・塩見直紀(半農半X研究所代表、総務省地域力創造アドバイザー)
・山崎皓司(俳優)
■ファシリテーター:
・武⽥ ⼒(演出家・⺠俗芸能アーカイバー)
・⼩森 耕太(認定NPO法⼈⼭村塾理事⻑)
・朝廣 和夫(九州⼤学⼤学院芸術⼯学研究院准教授/緑地保全学)
■全体進⾏:
・⻑津 結⼀郎(九州⼤学⼤学院芸術⼯学研究院助教/アートマネジメント)
■募集要項
対象者:里山保全や半農半アートに興味関心がある方
受講料:無料
申込⽅法:事前申込制。以下のURLにアクセスし、申込事項に記⼊をお願いします。
申込⽤URL:https://forms.gle/VA9d9ydzQJmZ9im8A
申し込みいただいた⽅へ、前⽇までにURLをご連絡いたします。当⽇は、お知らせしたURLにアクセスし、受講してください。
■問い合わせ先:九州⼤学⼤学院芸術⼯学研究院社会包摂デザイン・イニシアティブ
Eメール:sal-cul@design.kyushu-u.ac.jp
