
社会包摂デザイン・イニシアティブ(DIDI)は、自治体と協力しながら、新たな啓発の仕組みを模索しています。
2022年度に引き続き、2023年度も筑紫野市との連携事業を行います。
今回は、「筑紫野市 男女共同参画ぷちフェスタ」において、講演会とパネル展示を行いますので、ぜひご参加ください。
◆ 講演会「ジェンダーって何?身近な問題に気づく力」
今夏開催する世界水泳のピクトグラム制作プロジェクトに参画した尾方教授を迎え、 ピクトグラムとジェンダーに関する調査から見えてきたジェンダーや社会に対して多くの気づきが得られる講演会です。
▪日時:2023年 6月24日(土) 14:00〜16:00
▪講師:尾方 義人(九州大学大学院芸術工学研究院 教授 / 社会包摂デザイン・イニシアティブ センター長)
▪対象:どなたでも(要申込)
▪場所:筑紫野市生涯学習センター 3階 視聴覚室
▪定員:40人
▪受講料:無料
※託児有り(無料):先着10人(生後6ヶ月〜就学前まで)
※託児・手話通訳が必要な方は申込時にお知らせ下さい。(6/16 締切)
▼申し込み方法
電話、メール、申し込みフォームのいずれかで、①~③の必要事項をお知らせください。
①氏名(ふりがな)
②電話番号
③託児・手話通訳の有無
▼申し込み先
筑紫野市 人権政策・男女共同参画課 男女共同参画担当
電話番号:092-918-1311
メール:danjo@city.chikushino.fukuoka.jp
申し込みフォーム
◆ パネル展示「ルールとジェンダー」
私たちは毎日様々なルールに影響を受けて生活しています。スポーツなど身近な話題から「ルールとジェンダー」を見つめます。
▪日時:2023年 6月17日(土)〜6月30日(金)
▪場所:筑紫野市生涯学習センター 1階 多目的ホール
期間中はどなたでもご覧いただけます。
筑紫野市 男女共同参画ぷちフェスタの詳細は、下記リンクよりご覧ください。
2022年度に引き続き、2023年度も筑紫野市との連携事業を行います。
今回は、「筑紫野市 男女共同参画ぷちフェスタ」において、講演会とパネル展示を行いますので、ぜひご参加ください。
◆ 講演会「ジェンダーって何?身近な問題に気づく力」
今夏開催する世界水泳のピクトグラム制作プロジェクトに参画した尾方教授を迎え、 ピクトグラムとジェンダーに関する調査から見えてきたジェンダーや社会に対して多くの気づきが得られる講演会です。
▪日時:2023年 6月24日(土) 14:00〜16:00
▪講師:尾方 義人(九州大学大学院芸術工学研究院 教授 / 社会包摂デザイン・イニシアティブ センター長)
▪対象:どなたでも(要申込)
▪場所:筑紫野市生涯学習センター 3階 視聴覚室
▪定員:40人
▪受講料:無料
※託児有り(無料):先着10人(生後6ヶ月〜就学前まで)
※託児・手話通訳が必要な方は申込時にお知らせ下さい。(6/16 締切)
▼申し込み方法
電話、メール、申し込みフォームのいずれかで、①~③の必要事項をお知らせください。
①氏名(ふりがな)
②電話番号
③託児・手話通訳の有無
▼申し込み先
筑紫野市 人権政策・男女共同参画課 男女共同参画担当
電話番号:092-918-1311
メール:danjo@city.chikushino.fukuoka.jp
申し込みフォーム
◆ パネル展示「ルールとジェンダー」
私たちは毎日様々なルールに影響を受けて生活しています。スポーツなど身近な話題から「ルールとジェンダー」を見つめます。
▪日時:2023年 6月17日(土)〜6月30日(金)
▪場所:筑紫野市生涯学習センター 1階 多目的ホール
期間中はどなたでもご覧いただけます。
筑紫野市 男女共同参画ぷちフェスタの詳細は、下記リンクよりご覧ください。
