NEWS

freq – 251031 – 伊東篤宏「 誤用のススメ」

九州大学芸術工学部・大学院芸術工学府 音響設計コース音文化学講座では、このたび「芸術×科学による分野横断型高度クリエイティブ人材育成プログラム」との共催により、伊東篤宏氏をゲストに迎えたライブパフォーマンス&トークセッション「誤用のススメ」を開催します。

伊東篤宏は、1990年代初期より美術家として活動を開始し、その作品形態は平面絵画作品から蛍光灯やサウンドオブジェを使用したインスタレーションまで多岐にわたります。90年代末より自作音具OPTRONを使ったライヴパフォーマンスを自身の個展やグループ展と並行して開始し、2000年代より国内外のライヴツアーを精力的に行ない、身体パフォーマーやミュージシャン、サウンドクリエイターとの共演・共作も積極的に行ないながら現在に至ります。 美術作品制作、ライヴパフォーマンス共に、視聴覚の拡張 ひいてはその新たな在り方をテーマとし、模索し続けています。 また、ライヴパフォーマンスはソロ以外にも、ZVIZMO、entangle、今井和雄トリオ 等のバンド〜ユニット活動も行っています。
Instagram : @ito_atsuhiro  X : @ito_atsuhiro

今回のライブパフォーマンスでは、伊東によるOPTRONに加え、本学学生の相崎玲穏による光のフィードバック、本学教員の城による自作のレコードとテープによる演奏をおこなうと共に、続くトークセッションでは、伊東による同名のテキスト(会場で配布予定)を踏まえ、音楽をその起点とした「誤用のススメ」について、来場者と共に話し合います。

日時
2025年10月31日(金)

出演・登壇
伊東篤宏
相崎玲穏(九州大学芸術工学部 音響設計コース4年生)
城 一裕(九州大学大学院芸術工学研究院 音響設計部門 音文化学講座 准教授)

プログラム
・18:00 開場
・18:30 ライブパフォーマンス 開始
・20:00頃 トークセッション 開始
・21:00頃 終了予定

場所
九州大学 大橋キャンパス 音響特殊棟録音スタジオ

料金
無料

定員
50名(先着順)*リンク先peatixよりお申し込みください。

交通
西鉄福岡(天神)駅より 
・西鉄天神大牟田線大橋駅東口(電車5分、徒歩5分) 
JR博多駅より 
・バス(47、48、48-1、48-2、60)大橋駅下車(バス20分、徒歩5分)
・市営地下鉄天神駅下車、西鉄天神大牟田線へ乗り換え(地下鉄5分、電車5分)
福岡国際空港より
・市営地下鉄天神駅下車、西鉄天神大牟田線へ乗り換え(地下鉄11分、電車5分)
*来場には公共交通機関ないしは近隣のコインパーキングをご利用ください。
*構内の駐車場は入構許可が必要となっておりますが,特段の事情がある場合は事前にお問い合わせください。

主催
九州大学大学院芸術工学研究院音響設計コース音文化学講座 /「芸術×科学による分野横断型高度クリエイティブ人材育成プログラム」

お問い合わせ
九州大学大学院芸術工学研究院音響設計コース音文化学講座 jo@design.kyushu-u.ac.jp

助成
日本学術振興会科研費[23H00591][23K17267]
文化芸術活動基盤強化基金「クリエイター等支援事業(育成プログラム構築・実践)」
参照リンク