公開講座「高校生のための音と画像の実験」 プロジェクト 公開日:2009.08.27 シェアする 去る8月11日(火),12日(水)の2日間、公開講座「高校生のための音と画像の実験」を開講しました。当日は暑い中たくさんの高校生の方にお集まりいただき、画像設計学科と音響設計学科の特色を、実験を通してじっくりと体験してもらいました。 添付ファイル 実験を行う前にまずは講義で基礎知識の習得です。午前中に講義を行いました。これは画像の講義の様子。 こちらは音響の講義の様子です。 午後からは実験を行いました。これは音の実験「スピーカーの仕組み」。無響室という特殊な実験室で、スピーカーの特性について測定を行いました。 こちらは画像の実験「ノンフォトCG」。コンピュータプログラムによるノンフォトCGを体験しながら、その処理の仕組みを学びました。 こちらは音の実験「聴こえを測る」。高齢者になった時の聴こえを体験したり、聴覚の検査などの実験を行いました。