卒業生の声

公開日:2025.03.13

ビジョンの実現を加速させるデザイナーになりたい

水田 薫(旧姓:寺崎)さん

パナソニック株式会社

  • 2021年 芸術工学部工業設計学科卒業
  • 2023年 大学院芸術工学府デザインストラテジー専攻修士課程修了
  • 2023年- 現在 パナソニック株式会社デザイン本部トランスフォーメーションデザインセンター デザイナー
関連する学科・コース・専攻
  • ストラテジックデザインコース(大学院)
  • インダストリアルデザインコース(学部)
  • 工業設計学科
  • デザインストラテジー専攻

現在のお仕事について教えてください

10年後の未来で重要となる顧客価値や社会のありたい姿を想像し、見える形にしながら実現していくことが仕事です。思い描いた構想を、言葉やビジュアルイメージ、また体験できる形へと変換することで、明確な未来の目標として定めていきます。社内外の異なる立場の人たちと共通のビジョンを形成し、それを具体化していくことは大変難しいですが、わくわくする未来を目指しチャレンジしています。


※写真はパナソニックホールディングス(株)での技術未来ビジョンのイラスト制作風景

あなたの芸工生時代についてお聞かせください

ひたすら何かをつくり続けていた芸工生時代でした。学部での思い出は、ファッションショーサークルで演出と衣装づくりに熱中したことです。専門性の異なるメンバーと相乗効果を生み制作する楽しさは、現職にも通じています。大学院では、提案に留まらないプロジェクトに参加し、実証や販売の経験をしました。アイデアは具現化して初めて価値が明らかになることを学び、未来という不確かなものを扱う仕事の中でも大切にしています。

受験生に向けてのメッセージ

挑戦しやすい環境と幅広い表現を受け入れる懐の深さが芸工の魅力だと思います。そのような環境で、自分にとってのデザインを探索できた経験はとても貴重でした。入学当初は漠然とモノのデザインがしたいと思っていましたが、芸工でデザインの世界の広さを知り、現職を志すようになりました。
芸工では幅広いデザインに挑戦しながら自分の適性を探索できるため、将来したいことがまだ明確でない方にもおすすめだと思います。