卒業生の声

公開日:2025.03.13

その答えは、地図情報にある

金城 陽平さん

株式会社ゼンリンデータコム サービス企画室 室長

  • 2009年 芸術工学部工業設計学科卒業
  • 2011年 大学院芸術工学府芸術工学専攻デザイン人間科学コース修士課程修了
  • 現在 株式会社ゼンリンデータコム サービス企画室 室長
関連する学科・コース・専攻
  • インダストリアルデザインコース(学部)
  • 人間生活デザインコース(大学院)
  • 工業設計学科
  • デザイン人間科学コース

現在のお仕事について教えてください

デジタル地図・位置情報を活用したPCやスマホ向け新規サービスの企画をしています。
地図情報は、私達が生活していく中で必ず何かしら関わりがあるインフラに近いものです。
時代が変わり人々の生活様式が変化しても、人・モノが移動する限り地図情報は必要となってきます。
その時代に合った多様なニーズを探りながら、人々の新たな行動を生み出すようなサービスを考える仕事はとてもやりがいを感じられるものです。

あなたの芸工生時代についてお聞かせください

修士課程では、遺伝子と光に対する反応の関連性について研究をしていたのですが、その中で実施した約200人の被験者実験は、とても印象深いものでした。遺伝子のサンプル調査を200名分しないと成立しない研究だったので、学部生の授業にお邪魔して参加者を募るなど、芸工の様々な学生に声を掛け被験者となってもらいました。
データ収集や解析は大変でしたが、結果として学会賞をいただく素晴らしい研究成果を得ることができました。

受験生に向けてのメッセージ

芸工には、様々な感性をもった人々が数多く集まっています。
そんな仲間と一緒に学び、語り、悩み、研究する中で、私は多くの”引き出し”をつくることができました。
多くの引き出しを持っていることは人生を豊かにします。
ぜひ、皆さんにも多くの人と交流し、多くの経験をして、多くの引き出しを作ってほしいです。