働く人々の「安全」と「健康」と「快適」を追求する
2019年 卒業
ミドリ安全株式会社 営業統括本部 ユニフォーム統括部
工業設計学科デザイン人間科学コース

詳細は以下参照リンクからご確認ください。
詳細は以下参照リンクからご確認ください。
九州大学Webサイトの「芸術工学研究院 研究紹介」ページに、音響設計部門 上田和夫准教授の「劣化音声の知覚的修復:音声の断片をつなぎ合わせて意味のあるまとまりにする聴覚の働きとその限界」が掲載されました。 下記参照リン…
令和4年度卒業予定者の研究の集大成として、卒業研究展示会及び発表会を実施します。開催日時や場所は、各学科や内容により異なりますので、詳細は添付のファイルをご確認ください。 ※新型コロナウィルス感染症の拡大状況によっては…
デザイン人間科学コースでは「技術の人間化」を達成するために、人間の特性を科学的に理解し、最適な環境・もの・情報の総合体を実現する際に必要な能力を身につけることを目指します。人間の生理・心理特性に基づいてデザインの科学的な指針を考え、数理的解析による理論と実践の統合を図ることを目標としています。
デザイン人間科学国際コースは、グローバル30プロジェクトに基づいて、留学生に英語の授業を提供し英語で学位論文指導をすることで、日本語能力にかかわらず学位取得ができるように開設された博士後期課程のコースです。
これらのコースでは修了した学生が次の2つの能力を持つことを目標として教育を行います。
(1)人間の特性に関する研究を科学的な見地から理解する能力
(2)卒業後数年以内に、人間の特性に従った最適な環境、製品、情報を提案するための研究を遂行できる能力
こうした教育を通じて、サイエンスの立場から人間特性に基づくデザインに興味と適性を持つ人材を養成します。
卒業生の進路先は様々な業種に展開されています。人間の特性理解についての深い理解と専門的な知識に基づいて、幅広い分野で活躍する人材を輩出し続けています。