
「家畜伝染病防疫時における情報問題を解決するためのデザイン研究」デザイン学会第五支部…
受賞作品
2015.07.08
国際舞台で活躍する高度なクリエーター・研究者を
育成する創造的コース
コンテンツ・クリエーティブデザインコースでは、論理的な思考能力と美的感性の涵養を通じて、先導的なメディアテクノロジーの応用および芸術文化の創造に関わる、国際的視野を持った高度なクリエーターや研究者の育成を目指します。
本コースを修了した学生が、次の3つの能力を持つことを目標として教育を行います。
(1)芸術文化と歴史を深く理解し、それを現代社会に活かす能力。
(2)表現理論、技術の研究など、芸術・科学・工学にわたる体系的な教育研究を理解し実践する能力。
(3)ものづくりと情報環境を支える豊かな創造力。
本コースの修了者はコンテンツデザイン分野(映像、音楽、ゲーム、グラフィックデザイン等)、インダストリアルデザイン分野(情報家電、輸送機器、メカニクスデザイン等)、情報デザイン分野(ネットワークエンジニア、プログラマー等)、コンテンツ・クリエーティブデザインに関する教育者・研究者・芸術家等の分野において、高次のクリエーター、エンジニア、研究者等としての活動が期待されます。
教員名 | 職名 | 専門分野 |
---|---|---|
古賀 徹 | 教授 | 哲学、倫理学、美学、デザイン原論 |
知足 美加子 | 教授 | 彫刻 |
矢向 正人 | 教授 | 音楽学、音楽美学 |
大島 久雄 | 准教授 | 演劇学 |
片山 雅史 | 准教授 | 芸術 |
西田 紘子 | 准教授 | 音楽学 |
米村 典子 | 准教授 | 美術史 |
栗山 斉 | 助教 | 芸術表現、基礎デザイン |
JAMIESON, Daryl | 助教 | 作曲、音楽美学 |
冬野 美晴 | 助教 | 応用言語学、コーパス言語学 |
吉村 理一 | 助教 | 言語学 (英語学)・ 異文化間コミュニケーション研究 |
本コースの修了者には、コンテンツデザイン分野、インダストリアルデザイン分野、情報デザイン分野、コンテンツ・クリエーティブデザインに関する教育者・研究者・芸術家等の分野において、高次のクリエーター、エンジニア、研究者等としての活動が期待されます。